忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Debian8(jessie)でEclipseを使ってC/C++の開発環境を整える

最近、ジャンクのノートパソコンを修理して、それにDebian8(jessie、デスクトップはMATE)をインストールして使ってみたところ、予想外に動作が軽快だったので、母機にもDebian8(64ビット版)をインストールしてみました。

 Windows 7よりディスクアクセスが少なく、シャットダウンも一瞬で終わって、これまた軽快だったので、最近はWindowsよりも、こちらを使っている時間が増えてしまいました。


 そこで、Linuxのプログラムを何か作ろうと思い、GTK+でCを使ってウィンドウを出したりしてみました。

 ただし、コマンドラインのgccだけだと、デバッグができないので、これだけでは問題があります。
 一応、GDB(GNU Project debugger)というコマンドラインのデバッガはありますが、これを単体で使うのは、ちょっとめんどくさそうだ…。


 というわけで、GUIでC/C++を開発(特にデバッグ)できる環境が必要になったので(「お前はPascalChanという名前なのに、Cで開発するのか?Lazarusを使え」などと言われそうですが、それは正論です。それでもCを使いますが)、いくつか探してみましたが、最終的には、Eclipseを使うことにしました。


 Eclipseは元々Javaの開発環境なので、これにCDTというプラグインを追加すると、C/C++の開発環境にもなります。ただ、このままだと英語版のままなので、日本語化する必要があります。

 その方法はぐぐれば出てくるので、ここでは深く触れません。大まかに書くと、

  • PleiadesというEclipseのプラグインをインストールする
  • /etc/eclipse.ini を、root権限で編集する
  • 具体的には、最後に「-javaagent:/usr/lib/eclipse/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar」を加える

となります(上の例は、Debian8の場合です。他の環境では、「eclipse.ini」のある所や「pleiades.jar」のフルパス指定は、異なっている可能性があります)。


 これで、確かに日本語化します。

ただ、いわゆる「おま環」なのかも知れませんが、Cのソースを開こうとすると、

「Unable to create editor ID org.eclipse.cdt.ui.editor.CEditor: エディター・クラスをインスタンス化できませんでした。これは通常、引数をとらないコンストラクターの欠落か、エディターのクラス名が plugin.xml でミス・タイプされていたことを意味します。」
 というエラーが出てきて、開けません。普通のテキストファイルは開けるのに…。

一応、僕の環境を書いておくと、Eclipseのバージョンは "3.8.1" 、Javaのバージョンは "1.7.0_101" でした。


 この原因を調べてみたところ、
http://qiita.com/fuminimax/items/1a3376684a1e93cb4d5a
Eclipse4.4(Luna)でCDTが動作しない
というところに書いてあった方法を使うと、このエラーを回避できることがわかりました。

 その方法は簡単で、
  • /etc/eclipse.ini を編集し、最後に「-Xverify:none」を加える
でした。



 一応、同じ問題で悩んでいる人がいるかも知れないので、メモしておきました。
PR

Lazarusをインストールしてみた

名前がPascalChanなので、いずれはこれをやる必要が…。

 Windowsのプログラムなどの統合開発環境として、Borland Inprise Borland CodeGear エンバカデロ・テクノロジーズの「Delphi」がありました。す。

 Delphiはとても優れた開発環境だと僕も思いますが、一時期、製品の質が下がったり(ヘルプが使い物にならないなど)、会社がブンシャカ分社化されて存続が危うくなるなどしたため、かつての栄光はどこへやら…状態になってしまいました。値段も上がったし。

 さらに、マイクロソフトがVisual StudioのExpress版という、無償の開発環境を提供するようになったのも、Delphi斜陽化の大きな原因の一つでしょう。僕もDelphiから、Visual StudioのC++に替えました。

 そんなわけで、しばらくPascalはいじっていなかったんですが、先日、ふとキチガイのようなことを思いついたので、Delphiではなく、Delphiとある程度の互換性があるFreePascalでそれをやってみようと思いました。

 ただ、FreePascalだけだと、デバッグが難しいのが開発環境として問題、というか致命的でした。一応、FreePascalにも「gdb」というデバッガはあるんですが、コマンドラインなので、使いにくいというか何と言うか…。

 そこで、ビジュアルなデバッガとして、DelphiのパチモノLazarusをインストールして使うことにしました。まあこれも、結局裏で gdbを使ってるんですが、見やすいし、エディタはコード補完みたいなこともやってくれるし、いろいろ便利なわけです。


 ところで、Lazarusとは何か?
http://ja.wikipedia.org/wiki/Lazarus
Lazarus - Wikipedia
わからない人は、これでも見てください。(不親切)



「Lazarus」とぐぐると、 Lazarusのホームページが出てきます。左に「Downloads」というのがあるのでクリックすると、



こんなのが出てきます。32ビットWindows版が一番人気があるようですが、64ビットWindows版をインストールします(32ビットのWindowsアプリは作る予定がないので)。まあ、この辺は各自の好みで。




ダウンロードしたこいつを実行すると…




こんなのが出てきました。そして、




どこにインストールするかを決めます。ただ、Lazarus 1.0.6では、これで、C:\Program Filesを指定すると、




「フォルダ名にスペースの入ってるところはだめですぅ」とか言われます。




ファイル関連付けを設定します。僕は *.pas をテキストエディタで編集することがあるので、これは外しました。まあ、この辺も各自の好みで。




スタートメニューのフォルダ名を指定。そんなの要らない人は、下の「Don't create a Start Menu folder」をチェック。




「デスクトップにアイコンを作るか?」と、「前にインストールしたときの設定ファイルを全部消すか?」を聞かれます。僕の場合、これをチェックしても、一般ユーザのgdbのパスが昔のままでした(詳細は、追加その2を参照)。




ボタンを押すとインストール開始。




インストール中。「デフォルトのバイナリは、デバッグ情報を含んでるから大きいよ。リリース版のビルドでは~」とか何とか書いてありますが、1[MB]未満になるのは期待しないほうがいいようです(詳細は、追加その1を参照)。




インストール終了。そして起動すると…




懐かしい…Delphiそっくりだ…。DelphiのパチモノLazarusはこんな風に、5つのウィンドウがバラバラで出てきます。上の画像では一見4つしか見えませんが、エディタの後ろにフォームが隠れています。




メッセージ画面。プロジェクトファイルをどこか適当なディレクトリに保存して、F9ボタンを押すと、プロジェクトがビルドされ、ウィンドウを表示するだけのプログラムができます。




この通りです。14.9[MB]もあります。




できたプログラムを起動。関係ないですが、タイトルバーに表示されているアイコンが猫の足跡みたいで、意外ときゃわわですね、これだけで14.9[MB]ですが。



くぅ~疲れましたwこれにて完結です!
追加その1。

Lazarus/FPC アプリケーションのサイズを縮小するための簡単なガイド
(Lazarus 0.9.26 で確認)

1. プロジェクト|コンパイラオプション|コード|スマートリンク可能な(-CX)
 -> チェックする。
2. プロジェクト|コンパイラオプション|リンク|デバッグ中|実行ファイル
 からシンボルを除く(-Xs) -> チェックする。
3. プロジェクト|コンパイラオプション|リンク|リンクスタイル|スマート
 リンク(-XX) -> チェックする。

http://wiki.freepascal.org/Lazarus_Faq/ja
Lazarus Faq/ja

これで、「15-20 MB から 1-3 MB にな 」るとのことです。ただし、僕もこれを試したんですが、どうしたことか、ファイルサイズは全然小さくなりませんでした。


追加その2。
以前にもLazarusをインストールしたことがあると、ビルド&デバッグ実行時に、




というメッセージが出て、デバッグできないことがありました。そこで、このメッセージに従って、Tools->Options->Debugger->General に行くと、



こんな設定をするところがあります。ここで、リストボックスで青くなっているところを選択すると、正常に動きます。



忍者カウンター

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
PascalChan
性別:
男性
趣味:
引きこもり

バーコード

ブログ内検索

P R